まえがみのニンニンニン

我が名はまえがみであり前髪である。書きたいことを書きたいように書いているのである。

自分で選択できないことについて

Quora

という世界中版「Yahoo!知恵袋

みたいなやつが面白くてよく読んでいる

jp.quora.com

 

世界の人の考え方や、文化の違いを知れる質問と回答が

たくさんある。

 

ちょっと前に

アメリカに住んで感じた日本とアメリカの大きな違いは?」

みたいなよくある質問を見た。

 

それにこたえていた、アメリカに住んでいる日本の方ならではの回答が興味深かったので、記憶をたよりにざっくりと書く。

(ざっくざくなので詳細はさだかではない。あくまでも、こんなかんじだったってかんじ)

アメリカと日本で大きく違うのは『カスタマイズ文化』。

アメリカ人は『自分で選べる』ということに価値を感じるので

なんでもかんでもカスタマイズ可能なものが多い。

というか、カスタマイズできないと売れないので、そういうものばかり売られる。

日本人は逆に、「選べる」と困る、人が多い。

 

例えば町のサンドイッチ屋さん。

日本人が日本にいるときのような感じで「ハムレタスサンドください」

と、定番メニューを注文しようとしても、「は?」となる。

そんな用意されたようなサンドイッチはないから。

パンの種類から中身、ソースまで自分で言って注文する必要がある。

それはサブウェイで感じられる、それである。

日本人がアメリカへいくと、サンドイッチをはじめ、様々なところで

こんな目にあう。そしてサンドイッチさえ注文出来ない自分を知ることになる。

 

日本人はそのような傾向があるため、サブウェイはなかなか流行らないし

スタバでもアメリカほどカスタムにこだわる人はいないし、

はじめは「カスタマイズできる!」てことを日本でも売りにしていたはずの

バーガーキングもそれをアピールしなくなったくらいである。

 

このようにアメリカでの生活でこれに直面すると、どれだけ日本人が

「自分が何が好きか、嫌いか、何がしたいか、したくないか」

ということに向き合っていないかということが分かる。

というか、それに向き合っていないとアメリカで注文が出来ない。

強制的に向き合わざるをえないのがアメリカでの生活である。

逆にいえば、アメリカ人は皆自然とそれが出来ている、ということ。

 

その文化の違いはよくも悪くもであるけれれども、

自分のことについてさえしっかり理解し、考える、ことが出来ないということは

日本人の性質をよく表している。

お膳だてされないとできなかったり、考えるのを他人にゆだねる傾向がある日本人。

(そのため開けやすいパッケージ、捨てやすいラベル、とか

企業がものすごい頑張るので、日本の製品はユーザビリティ的に素晴らしいが、

それは日本人があまりに甘えん坊である、ということでもある。

性質がそれゆえ、そういうふうものが提供され、さらにそうなっていく…。)

 

アメリカの考え方が全て素晴らしい、というわけではないけれど

もう少し自分の意志を持ち、自分で考え、選択できる、

ということが日本人にも出来たらいいと思う。」

 

(記憶で書いています。内容はこんな感じだった、として理解してください)

 

 

なるほどなぁ、たしかになぁ、と思わされてしまった。

日本人の性質はイイ風にとれば、

アメリカ人よりも控えめで、人が完成まで仕立て上げたものを

素直に選べる、っていうところなんだろうけど、

自分の意志を持ち、自分で考え、選択する

っていうのは本当に日本人に足りない部分で、

ますます顕著になっているところだと思った。

 

レビューがめちゃくちゃ重要視されているところや

(レビューがないと買わない、とか)

映画や本などの「アオリ」にものすごい重要性があるところとかも

それっぽい。

(そのくせ多分自分は完全に「提供される側」であるから

評価自体も辛口である)

 

わりかし自分の意志を大切にしてる、と思っている自分自身についても

思い当たるフシはありまくりである。

カスタマイズー?めんどくさい。

効果的な勉強法!考えるのも大変だから誰かのをパクろう、とか。

●●の良いやり方、なんて何度ググったことだろうか…

 

結局のところ、他人軸なのかな?

自分で考えるのを放棄しがちなだけなのだろうか。

 

どちらにせよ

「考える力」がない、ってことは生産性に繋がらないし、

良いことではないだろう…。

 

日本はそもそも

「自分で選ぶ!すすむ!」ていうより「人と違わずにしっかりまとまる!」

方が重視されている文化だから難しいよなぁ。

教育から変えていかないと。

 

まあ日本全体の問題としてうーむ、となっててもどうにもならないので、

個人的には

他人の評価や世論に流されず、自分で考えて選択し、行動する、

っていうことを意識していこう、と思わされたのでした。