まえがみのニンニンニン

我が名はまえがみであり前髪である。書きたいことを書きたいように書いているのである。

自分のアレな性質に振り回されたとき、ヒカルの碁のあの話を思い出す話

ビシビシしてて

ビヨビヨしてて

ホワホワしてて

ガシガシしてる

 

まるで20面体ダイスのような自分でもつかみきれない自分の性質に

振り回されることがある

 

極端にいえば、自分の中に同時に正反対の感情があって

どうにもできない、し、違う部分の自分が自分を見下してるような

そんな状態である

 

それでよくうわああああああ

って一人でなるのだけど

そんな時、そんな状態で目の前のものに集中できないとき、

毎度思い出す、大好きな名作漫画の、1シーンがある

 

その漫画はこれだああああああ!!

ヒカルの碁

恐らく人生で一番読み返した漫画。

子供の時読んだ少年漫画は多々あれど

大人になってからも何度も読み返してしまったのは

これと、ハンターハンターくらいかもしれない……。

 

 

言わずもがなだが、この作品を簡単に説明すると、

「ただのやんちゃな小学生だったヒカルに平安時代碁を生業としていた藤原佐為という幽霊が取りつき、色々ありながらも、彼自身が碁の技術を身につけ、囲碁部、院生(プロなりたいレベルの高い子供たち)、プロ棋士として成長していく物語」

 

この作品の、ヒカルが院生になった時に知り合う、「伊角さん」という年上の良き先輩であり、友達。

彼は院生1のレベルで、プロになりえる力を持ちながらも、精神コントロールが苦手で、一年に1度しかないプロ試験を、あとちょっとというところでいつも逃してしまう。

 

主人公ヒカルがプロ試験を無事突破した時も、なんやかんやあって、心を乱し、プロにはなれなかった。

そのあと彼は、初めは違ったが、修行として、中国の棋院(プロが碁を打つ場所)に泊まることになる。

そこで宿の同室になった中国の日本語を喋れるプロ棋士ヤンハイとの会話。

 

それをいつも、私は自分がうわああああとなった時に思い出す。

 

それが以下である。

 

ヤンハイ「キミがまだプロじゃないということは聞いたけど、
    力が足りないとは思えないし、
    去年のプロ試験はどうだったの?」

伊角「人の言動に、心が乱れて、
     対局中、大きなミスをし、自分を見失い、
     立ち直るのに時間がかかり、3連敗したのがひびいて」

ヤンハイ「心のコントロールがヘタなんだな。
    周りの目も耳も、気にするな。
    幸い周りは中国語だから、何を言っているかわかるまい。」

伊角 「わからないことがあるからこそ、気になるんですが、
     オレの方見て、何か話してたりすると」

ヤンハイ「だから!!! 気にするなってんの!!!」

伊角 「?」

ヤンハイ「苛立ち、あせり、不安、力み、緊張、
    つきまとう感情にふりまわされるな。
    キミにとって1番大切なことだ。
    石だけを見ろっ!
    これは自覚と訓練で、できるっ!
    元々の性格なんて関係ない。
    修得できる技術さ、こんなもん」

伊角 (修得できる      技術!!?)
     (そんな風に考えたことはなかった。
      感情のコントロールが? 修得、できる?)

 

 

いい感じのコマわりと、あっけにとられたような伊角くんの表情が

ものすごい彼のあっけにとられた感、目から鱗が出た感を表現していて

素晴らしい一コマ。

 

それから彼は感情コントロールをだんだんと身につけ、実力を出せるようになり、

次のプロ試験を合格することになる……。

(こういったサブキャラの物語もしっかり描きすぎているのがヒカルの碁のすばらしさ)

 

こう日々現実を生きていると、そんなこと考えられないまま

起きたことにたいして反応して、を繰り返してしまうけれど

これを思い返すたびに

「感情のコントロールが…習得できるだと!!!?」

って私もなったりする

 

もちろん人に当たり散らすようなことは私はしないけれど

なんとかこの心の荒波をどうにかしたい、となった時

自らの感情を客観的にとらえて、

冷静になれたらなあと思うので

これはもう長年培ってしまった心のクセであるこれを

ちょっとずつ

ちょっとずつ

よくしていけたらなあと

思うのです

 

ありがとうヒカルの碁!!!!

ありがとう伊角さん!!!!

 

with ヒカルの碁への相当の愛